[新連載]CPLD入門!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
いつか使うことになるだろうと思ってはいたのですが。
何を今頃になって、というようなものですが。
ようやく本気で、CPLDと四つに取り組みます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
[第15回]
●VHDLプログラム(回路の記述2)
今回は前回書きましたVHDLプログラムの訂正についての説明も兼ねて、回路プログラムについて説明をします。
今回は74HC174の部分です。

74HC174は6ビットのD−FFです。
上の回路ではそのうちの4ビットしか使っていません。
下はその部分の記述です。
たったこれだけです。
process(s98out,Dinout,rcwk)
begin
if s98out'event and s98out= '1' then
rcwk<=Dinout(3 downto 0);
else
rcwk<=rcwk;
end if;
end process;
|


process(s98out,Dinout,rcwk)
begin
if s98out'event and s98out= '1' then
rcwk<=Dinout(3 downto 0);
else
rcwk<=rcwk;
end if;
end process;
|