復活!CP/M ワンボードマイコンでCP/Mを!
CP/MがTK−80互換のワンボードマイコンの上で復活します
ND80ZVとMYCPU80の上でCP/Mが走ります!
[第194回]
●MACRO−80(解決編です)
MACRO−80について、エラーは出なくなったものの、どういうわけか最終的に作成されたMVFTST1C.COMの中味がでたらめであることがわかりました。
原因不明です。
そういうときに、インターネットは実に有り難い存在です。
まさに情報の宝庫と言えましょう。
根気良く検索していきますと、原因がわからず悩んでいたことへの回答がみつかります。
今回もあちこちさぐっていましたら、
おや?これは?
というサイトに行きつきました。
この記事を書くために、どこだったのかあらためてサーチしてみたのですがみつかりませんでした。
今となってはMACRO−80について書かれたものだったかどうかも不明です。
仮にMACRO−80について書かれたものだったということにしまして、そこに書かれておりましたのは、
「ORGを書くのは間違い」
というような内容のことでした。
このときはちょいと意味不明でありましたが、溺れるものはわらをもつかむ、の心境でありますから、とにかくやってみることにいたしました。
; BDOS function 1 & 2 test for ZBDOS
;for MACRO-80
;12/8/4 8/5
;
; ORG 0100H
;
FCALL EQU 0005H
;
LOOP:LD E,3FH;?
LD C,02
CALL FCALL
LD C,01
CALL FCALL
CP 1AH;^z?
RET Z
PUSH AF
LD E,3DH;=
LD C,02
CALL FCALL
POP AF
LD D,A
CALL HEX1
LD E,A
LD A,D
RRCA
RRCA
RRCA
RRCA
CALL HEX1
PUSH DE
LD E,A
LD C,02
CALL FCALL
POP DE
LD C,02
CALL FCALL
LD E,0DH
LD C,02
CALL FCALL
LD E,0AH
LD C,02
CALL FCALL
JP LOOP
HEX1:AND 0FH
ADD A,30H
CP 3AH
RET C;0-9
ADD A,07;A-F
RET
;
END
|
