2021.6.5
前へ
次へ
ホームページトップへ戻る

トランジスタでCPUをつくろう!
トランジスタで8080をつくってしまおうというまさにびっくり仰天、狂気のプロジェクトです!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
見事にできましたら、もちろんTK−80モニタを乗せて、それからBASIC、CP/Mを走らせましょう!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


[第360回]



●MYCPU4TR PC回路試作基板を作り直します

[第349回]でMYCPU4TRのPC(プログラムカウンタ)回路試作基板を作ります、と書きました。
トランジスタ版のPC回路は随分以前から何回も試行錯誤を重ねてきています。
だんだん焦点が合ってきていると思うのですが、まだ完全に定まったとは言えません。
今回も以前から試作を行なってきた回路を手直しすることになったので、まずは試作基板を作って試してみようと考えました。
すでにDECODE回路基板は製品版の一歩前の段階までできていますので([第349回])PC回路基板もそれに合わせた製品版仕様での試作版を作るということも考えたのですが、今回の新しいPC回路はまだ動作確認をしていませんので、いきなり製品版仕様というのはいかにも拙速に過ぎるように思えました。
そこでまずは動作確認のためだけの使い捨てのテスト用基板を作ることにしました。
それが[第349回]で「作ります」と書いた使い捨ての試作基板です。
その試作基板は数日前に出来上がってきました。

で。
さっそく製作にとりかかりました。
[第349回]に書きましたように、トランジスタと抵抗とコンデンサを約200個ずつ取り付けなければなりません。
ハンパな数ではありませんがそこはそれ気合を入れてやってしまいました。
回路については十分考えたつもりだったのですが、実際に動作させてみると考え違いをしていたところなどが出てきて、ご覧の通りの状態になってしまいました。


こちらは基板裏の様子です。


これだけ手を入れてもまだまずいところがあって期待した通りには動いてくれません。
せっかくここまで作ってきたものですから、なんとか動くところまでカットアンドトライを続けようとしたのですが、どうも今までの回路には根本的な考え違いがあるらしいことに気が付き、この基板にこれ以上手を入れても労多くして功少ないことになると思いここで打ち切ることを決めました。

それで。
最初から回路を見つめ直した結果、使い捨てのPC回路試作基板を再度作り直すことにしました。
今度は基板を2枚に分けて作ります。
こちらはPC(プログラムカウンタ)のカウンタ本体回路のみの基板です。


そしてこちらはそのPCをコントロールするための回路基板です。


この2枚の基板はすでに発注済です。
基板ができてきたらもう一度トライいたします。
なかなかにしんどいことです。

トランジスタでCPUをつくろう![第360回]
2021.6.5upload

前へ
次へ
ホームページトップへ戻る