2019.6.27
前へ
次へ
ホームページトップへ戻る

[新連載]CPLD入門!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
いつか使うことになるだろうと思ってはいたのですが。
何を今頃になって、というようなものですが。
ようやく本気で、CPLDと四つに取り組みます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



[第80回]


●tarを7−Zipで解凍

7−Zipが使えるようになりましたので、いよいよQuartusUの解凍作業に取り掛かります。
ダウンロードしたQuartus−web−13.0.1.232−windows.tarをマウスで右クリックします。

「プログラムから開く」の下に表示されている「7−Zip」にマウスを持って行くとさらにメニューが開くので「開く」をクリックします。

下の表示画面が開きます。

マイナスマークの「展開」をクリックします。

「フォルダーへコピー」の表示が出ます。

「OK」をクリックします。

「展開」が始まります。

所要時間は3分程度です。

展開が完了しました。

特に表示に変化はありませんが。
ダウンロードフォルダに「components」フォルダが出来ています。


●QuartusU13.0SP1をインストール

さて。
いよいよ最後の仕上げ、QuartusUのセットアップ作業です。
めちゃめちゃ時間がかかります。
私の場合セットアップが完了するまでしっかり1時間半もかかってしまいました。
十分な時間の余裕を見て、セツトアップを開始してください。

「components」フォルダを開きます。
こんな感じです。

QuartusSetupWeb−13.0.1.232をダブルクリックするか、右クリックして開くメニューの「管理者として実行」をクリックします。

Setup−Quartus U Web Edition(Free) 13.0.1.232 が表示されます。

「Next」をクリックします。

License Agreementの表示です。

「I accept the agreement」を選択して「Next」をクリックします。

Installation directoryの表示です。 

ここはこのままでよいでしょう。
この表示のまま「Next」をクリックします。

Select Componentsの表示です。

あれ?
Quartus U Software 64−bit supportが表示されていますね?
32bitじゃない?
ま。
でも。
ここは気にしないで表示されたまま「Next」をクリックします。

Ready to Installの表示です。

「Next」をクリックします。

インストールが開始されました。

右下の時刻はちょうど10:00です。
なかなか進行を示すバーに表示が現れません。
おまけに時々この画面のように「応答なし」と表示されたりするので、ちょっとあせってしまいます。
とにかく時間がかかりますから、ここはコーヒーなどを飲みながら落ち着いて待ちましょう。

やっと動き出しました。

5分経過です。

バーの表示は半分ぐらい進みました。

開始から25分経過です。
すると終了まで50分ぐらいか。
と思いたくなるのですが、それが甘い。

Helpのインストールが始まりました。

54分経過です。
やれやれ。
やっと終わりか。
そう思いますよねえ。
ところがところが、このHelpのインストールがやたら長いのです。

バーの表示はしっかり100%のように見えますが…。

まだ終りません。
やっとHelpのインストールが終って、次はModelSim(シミュレーションか?)のインストールです。
また「応答なし」が表示されたりします。
すでに1時間半が経過しました。
たまらん。

おお。
やっと終りました。

1時間35分もかかりました。
Buy the Quartus U Subscription Edition software が選択されています。
ちょっと待ってよお。
Freeバージョンを選択してインストールしたのでしょお。
なんでここで有償版を買わなきゃならないの?
いい加減にしてほしいなあ。
こういうときは、つい名古屋弁で「てゃーぎゃーにしてちょお」と言ってしまいます。
ほんと。
冗談じゃありません。

ここは注意深く、「Run the Quartus U software」を選択して「OK」をクリックします。


Quartus U が無事開始されました。

ここはひとまず右上の「X」をクリックして表示を全部閉じます。

デスクトップにQuartusU13.0sp1のアイコンが出来ています。が…。

あれ?
32bitと64bitのアイコンがある???

うーん。
そういえば。
前回Windows10の情報を確認したとき、システムの種類のところで、あれ?と思いました。

「32ビットオペレーティングシステム」ですけれど、その後ろに「x64ベースプロセッサ」と表示されています。
x86ではないのか?
文章の通りに解釈するとハードとしては64bitだけれど、インストールされているOSは32bit版だよ、ということのようです。
インストーラが「え?32bitなの?64bitなの」と迷ってしまって、「えーい。面倒だ。両方インストールすれば文句ないでしょう」と判断したのかも。
ハードは64bitでもインストールされているWindows10は32bit版ですから、ここは32bit版を使う、が正解でありましょう。

CPLD入門![第80回]
2019.6.27upload

前へ
次へ
ホームページトップへ戻る