2025.11.3
前へ

目次へ戻る
ホームページトップへ戻る

パソコンをつくろう!(パソコン自作のすすめ)
組み立てキットを使って自作に挑戦!

[第350回]



●SSDを安価にて購入

今回は前回の続きでクローンディスクの作成について書くつもりだったのですが書き手の都合でちょっと順序を変更いたします。
仕事柄ということもあって私の仕事場には沢山のパソコンが置いてあります。
中には休眠中のものもありますがほぼ常時動いているものもそれなりにあります。
数えてみましたら電源を入れればすぐに起動するものが13台ありました。
OSは大半はWindows98とWindows7ですがWindows10とWindows11も一応はあります。
今年になってからは随分久し振りですがLinuxをまたさわってみようということで中古のデスクトップパソコンを2台購入しました。
Linuxについてもそのうち書くつもりです。
パソコンもそれだけの台数を持っているとLCDディスプレイとかキーボードとかマウスとかも必要ですがどうしても欠かせないのがハードディスクです。
日々使っているパソコンは勿論のこと普段は余り使っていなくてもそこに接続しているハードディスクには無くなっては困るファイルが一杯あります。
万一クラッシュしてしまっても困らないようにするにはそれぞれにバックアップを取っておく必要があります。
そのためのハードディスクもそれなりの数を所有しています。
それについては[第345回]に書きました。
以前はもっぱら3.5インチだけだったのですが3.5インチはとにかく重くてかさばります。
最近はノートパソコンが増えたからでしょうか中古の2.5インチHDDが安価に入手できるようになってきました。
500GB程度のHDDなら低価格で入手できます。
以前はSSDはHDDに比べて高額だったことと当面はHDDでなんとか間に合っていたのでSSDを購入するという選択肢はありませんでした。
それがおばかな勘違いで空のSSDケースを買ってしまったことがきっかけで遅ればせながらSSDに注目するようになりました(おばかな顛末ついては「ワンボードマイコンをつくろう![第166回]」に書きました)。
それがきっかけでSSDに目を向けてみましたらまだ250GBとか500GBとかのSSDはHDDに比べて高価格ですがことに中古の120GB程度のSSDならば安価に入手できそうなことがわかりました。
それで例によってヤフオクとかメルカリなどで安価なものをみつけて購入してみました。
どんなものを入手したのかについては後で説明します。
私が購入したのは全て中古品ですが、なんですかAliexpressなどでは新品のSSDが格安で売られているそうなのですね。
確認してみましたら確かに安い!(ケースだけじゃないでしょうねえ)
なんだか聞いたことが無いメーカーのものばかりのようですがこれだけ安いのならば騙されたつもりで試しに買ってみようと思いましたよ。



SSD128GBが781円で送料無料。
ほんまかいな。
試しに購入ボタンを押してみましたら。



いきなり倍額以上になってしまいました。
そりゃあ私はちょいちょいAliexpressを利用していますから「初回」ではありませんけれど。
うーん。
これでも相場より安いんですかねえ。
聞いたことのないメーカーですしこういうつり広告みたいな売り方をされるとなおさら信用できなくなってしまいます。
ネットでいろいろ評判などを確認したりしますとやっぱりSSDはそれなりのメーカーのものを買うべきということのようです。

こちらはメルカリです。



中古でもメーカー品のほうが安心できます。
SanDiskSSD SATA128GBが送料込み1100円は安いでしょう。
メルカリの場合特に個人売主は注意が必要です。
ここは業者のようです。
評価も高いようなので購入してみました。

購入したSSDが届きました。



とりあえずWindows7パソコンに接続して容量通り認識できることのみ確認しました。
実際に使ってみるのはまだこれからですが多分問題ないと思います。
この機会に私が普段メインで使っているWindows7パソコンもHDDからSSDに換装したいと思ったのですが、長年使ってきたためにCドライブの使用済み容量が大きくなってとても128GBでは間に合いません。
なんとか250GBあれば間に合いそうですがそれでも余り余裕はありません。
中を整理すればもう少しサイズを小さくすることもできそうですがなにしろ多忙を極めていますのでそんなことをやっているだけの時間がありません。
いっそのこと500GBほどのSSDがあれば余裕で換装できます。
さすがに500GBのSSDは高いだろうなあと思って捜してみましたらお値打ち品をみつけました。
お値打ち品というのは当地名古屋で一般的に使われる言葉です。
値打ちは高いがその割には価格が安いお買い得品というような意味で使われます。
こちらは楽天の39ショップです。



中古ですけれどSAMSUNGの480GB SSDが送料無しで3500円は安いと思います。
下は届いた現品です。






こちらもWindows7で容量通り認識できることを確認しました。

さらにネットで検索していくつか購入しました。
下は容量がちょいと少なくて80GBですけれどこのくらいあれば十分という用途もありますから@800円のものを4個購入しました。



Intelのロゴがついています。

下は知らないメーカーですが240GBで送料込み2050円で購入しました。



Apacerは台湾のメーカーのようです。
台湾なら大丈夫なのでは。

下も知らないメーカー(innodisk)です。
メルカリで32GB 2個を990円で購入しました。



今では32GBはさすがに少ないですけれどこれからLinuxもさわっていこうと思っていますからLinuxならこのくらいの容量でも十分かと思って購入しました。
こちらも台湾製のようです。
Made in Taiwanと書いてあります。

パソコンをつくろう![第350回]
2025.11.3upload

前へ

目次へ戻る
ホームページトップへ戻る